’20年2月3日に原宿にオープンしたニッカブロックカフェ。以前はもしもしにっぽん(外国人案内所)のピンクモニュメントがあった建物です。
あの派手なモニュメントの代わりになるものなんてあるのかなーと思っていたんですが、ニッカホームさんは増改築を専門に行っている会社さんらしく、廃材を中心に木材で色々な加工をされているそうです。なので外観やインテリアに期待が持てそうですし、スイーツやサンド系も可愛いく美味しそうなので、楽しみにしていました。
現在は短縮営業中で正午12時から夜8時までの営業で、二月中はこの時間帯で営業されるそうです。三月からは朝9時から夜の9時までの通常営業になります。(営業時間帯等変更になる場合がありますので、心配な方は直接電話でご確認お願いします。)

こちらが大きなピンクのもしもしにっぽんがあった所です。既にニッカブロックカフェのモニュメントに変わっています( ´艸`)
負けず劣らず良い感じの味が出ていますね。なんか原宿っぽいです。このモニュメントの左の歩道を入って行くと、カフェの入り口が見えてきます。

こちらが入口です。黒を基調としたシックでかっこいい感じですね。
店内写真ツアーはこちらから!

入口入ってすぐのカウンター右手に大きな草花のオブジェがありました。
僕はカウンターで前から気になっていたビーフサンドとコーラMサイズを注文。番号札を渡されるので、それを持って好きな席に移動します。

1階の通路を通過して階段を登り、二階へ。

階段に行く途中にこんなものが。これも廃材でつくられているのでしょうか。可愛い照明がテンションを上げてくれます。

こちらが二階のカウンター席です。全席に電源がコンセント二つ、USB電源一つがついています!Wi-Fiも完備です。ありがたーい!!(・∀・)イイネ!!
僕はこちらの席に座ることにしました。

木材で作られた店内なので、木の香りがしてきます。

カウンター席に座ると前面が全て窓になっていて、原宿の景色が広がっていて解放感があります。ここでぼーっと人間観察も楽しそうですww
お水がセルフサービスなのですが、レモンウォーターで美味しかった。
そんなこんなで、料理が到着しました。
肉厚のお肉がおいしいビーフサンド
ビーフサンド 880円 コーラMサイズ 340円

ビーフサンドだけくるのかなーと思っていましたが、なんとミニサラダと山菜スープが付いてきました。山菜スープはやっぱり森の中のコンセプトだからでしょうね。
ビーフサンドは、大きなお肉が二枚入っていて、濃すぎずちょうどいい味加減で美味しかったです。山菜スープはけっこう味濃いめ、なんかキャンプしているみたいで楽しいですね。
実はこのブログ、ニッカブロックさんの店内で書いているのですが、平日の昼でオープンしたばかりだからか、ほとんど貸し切り状態で、かなり集中して作業できました。静かで大人の雰囲気、落ち着いてゆっくりできました。これからみんなに知られてくると、けっこう混雑してきそうですね。ここまで電源とWi-Fiが完備しているカフェは都内と言えども見たことありません。ノマド御用達になるのでしょうか。。
明治神宮前駅や原宿駅から歩ける距離で、こういった設備が充実したカフェがあると正直ありがたいです。同じような感想を持つユーザーの方は多いと思うので、そういった方たちは是非行ってみてください。
ニッカブロックカフェ
東京都渋谷区神宮前3-23-5 T’s-oneビル1F,2F
東京メトロ千代田線 / 明治神宮前駅(エレベーター専用口) 徒歩4分
JR山手線 / 原宿駅(竹下口) 徒歩6分
東京メトロ銀座線 / 表参道駅(A2) 徒歩9分
03-5786-6690(予約可のようです。)
座席 62席 完全禁煙